マシュマロ配合 | |
---|---|
粉ゼラチン | 15g |
水 | 150cc |
卵白 | 2ヶ分 |
砂糖 | 120g |
(バニラエッセンス等 | 少々) |
まず、粉末タイプのゼラチンを水でふやかします。
必ず水の中へパウダーを入れましょう。ゼラチンの中へ水を入れるとすぐに固まってしまいます。
ふやかしたら、砂糖を加えて湯せんにかけて、この砂糖を煮詰める。
煮詰まったら一旦万能こし器等に通すと、なめらかなマシュマロになります。
こしたら熱いままで、ツンツンに泡立てた卵白に加える。ミキサーは低速でOK。
さらにここで、バニラエッセンスなどで香りを付けておくといいです。
ゼラチンと卵白だけではにおいがくさい・・・。
色を付けたい場合は別々に分けておいて色付けしましょう。
粉末の食用色素は、あらかじめ水で溶いてから使いますが、意外に色が付きすぎるので、この写真のように下に落ちた色素分(1滴)しか使いませんでした。
片栗粉もしくはコーンスターチなどをバットに盛り、たまごなどを使って出来たタネを流す為のへこみを作っておきます。
小さめのチョコレートの型やゼリーの型を使ってもOKですが、型によっては熱い温度はNGかもしれないので気をつけましょう。
タネが冷めないうちに流したら、このまま冷蔵庫で2~3時間冷やします。
赤い食用色素を用意していたらタネが固まってしまったので、とりあえずこれだけ・・・。余分な粉は味を悪くするので、もっときれいにはらっておいたほうが良いですよ。

食用色素の代わりにココアパウダーや、インスタントコーヒーで色・味を付けるといいかも!今度やってみよう。