生地作り
タルト生地材料 | |
---|---|
無塩バター | 80g |
粉砂糖 | 40g |
小麦粉 | 120g |
卵黄 | 1ヶ |
まず、常温においておいたバターを練ります。
量が少ないので手動の泡立て器を使ったほうが良かったかも。
粉砂糖を加えてさらに卵黄を足してクリーム状にしていきます。
小麦粉を数回に分けて加えていきます。
一度に加えると混ざり難いんです。
ゴムベラでボールの底へ押し付けるようにするといいでしょう。
これを一まとめにしたらラップにつつんで冷蔵庫で1時間ほど寝かします。
のし&焼き!
寝かした生地をラップのままのし棒(麺棒)で拡げます。
あらかじめバターを内側に薄く塗った型に生地を乗せて、型との隙間に入っている空気を写真のようにフォークなどを使って抜きます。
さらに生地の上にアルミ箔を敷いてパイ重しをつめて180度のオーブンへ。アルミ箔には何も塗らなくて大丈夫です。
焼いてる途中(15分ぐらい)でタルトの縁が色づいてきたら、いったんオーブンをあけてこのパイ重しとアルミ箔を外します。
火傷しないように注意しましょう。
焼きあがったらケーキクーラーなどの上で良く冷やして、カスタードクリームを平に詰めます。
そしてその上に苺のスライスを並べていきましょう。
こちらにカスタードクリームの作り方のページ。
パウダーシュガーを振るっておけば良かったかな・・・。

タルトは厚さが薄いほうが美味しいんですが、初めは生地を厚めにのして焼いてみましょう。慣れてきたら生地を薄めに。
焼き上がりの色は、ちょっとまだ白いかな位がちょうどいいと思います。